症状を引き起こす3つの原因
1.自律神経の乱れ

自律神経が乱れる事で、内臓機能、代謝、体温、血液、ホルモンの乱れを引き起こします。
自律神経が乱れる原因として「生活習慣・食生活・ストレス・トラウマ・インナーチャイルド・薬害・重金属・アレルゲン」など原因は多岐に渡りそれがきっかけとなり乱れてしまいます。
2.内臓疲労

内臓が疲労してしまう事で不必要な毒素や老廃物が体の中に蓄積してしまいます。
そして、、内臓は疲労すると下垂してしまい、それに合わせ姿勢が歪み、骨盤や背骨はバランスを取る為にさらに歪を引き起こします。
3.体液循環不良

大人の体の約60%は水分で構成されています。
体液は(血液・リンパ液・脳脊髄液)などがあります。
当院の考えは「体液の質=体質」と考えています。
自律神経や内臓が疲労した状態だと体液の質や循環が低下してしまい結果的に体質が変化せず
長年の不調やトラブルを引き起こしてしまします。
お電話ありがとうございます、
整体院かぐらでございます。