オリモノの状態と身体のバランス

こんにちは、神戸市・明石市の整体、整体院かぐら松尾です。

今日はオリモノと身体のバランスの話です、今不安に思われている方や分からない!などの女性の方はもちろん、男性にとっても女性のお身体を理解する事はとても重要になりますので是非ご覧下さいね。

まず、オリモノって何?と言う所から説明して行きます。

オリモノって何?

オリモノは女性ホルモンの分泌や健康を判断する為のバロメータになる物の1つでオリモノの量・状態・匂い・色などは生理周期や健康状態によって変化します。

オリモノは子宮の(頚部・内膜・膣)などから出る酸性の分泌物で機能とすれば様々ですが

  1. ・膣内部の潤いや粘膜保護
  2. ・汚れを排出
  3. ・子宮内にバイ菌などの侵入を防ぐ

などがある大切なものです、また女性の生理周期などでもオリモノの量などが変化します。

月経後:血液が少し混じった茶色~褐色その後に少し量は減少し排卵期にかけて量が増えてきます。この時期のオリモノは比較的サラサラです。

排卵期:この時期は少しゼリー状になる事があり、理由とすれば精子を受け入れやすい状態にします。個人差はありますが、卵白の様な透明のゼリー状のものが出やすくなります。また、時折血が混じる事もありますが中間期出血という生理現象の場合があります。

黄体期:オリモノの量が少なくなり白濁した粘液性が高い状態に変化する。生理が近づくと少し臭いが強くなる場合があります。

生理前:少し量が増えて来ます。

生理開始

となります。

オリモノの量や匂いは個人差がありますが、強い匂いがあったり、濃い黄色や緑っぽい色が続いている場合は病気などの可能性があるので産婦人科さんにご相談するのも良いと思います。

生理周期の乱れや生理痛が酷く原因は◯◯?

症状を引き起こす3つの原因

自律神経の乱れ

自律神経は内臓の働きや代謝、体温、血液、ホルモンなど自分の意識とは無関係に24時間コントロールしている神経です。

昼間や活動している時は交感神経が有意に働き、夜間やリラックスしている時に活動するのが副交感神経です。

 

この2種類の作用により、心や体の調子は変化します。

 

自律神経が乱れる原因としては、「生活週間・ストレス・トラウマ・インナーチャイルド・薬害・重金属・アレルゲン」など原因は多岐に渡りそれがきっかけとなり乱れてしまいます。

 

内臓疲労

内臓は体に必要なものを吸収し、不必要なものは汗、尿、便などで排出を行いますが、内臓が疲労してしまう事で不必要なものや毒素が体の中に蓄積してしまいます。

また、内臓は疲労すると下垂してしまい、それに合わせ体はバランスを取る為に姿勢が歪んでしまいます。

体液循環不良

大人の体の約60%は水分で構成されています。

これを医学用語で体液と呼びます。

体液は(血液・リンパ液・脳脊髄液)などがあります。

 

当院の考えは体液の質=体質と考えており、自律神経や内蔵が疲労した状態だと体液の質や循環が低下してしまい結果

長年の不調やトラブルを引き起こしてしまします。

特に、臓器で子宮は一番下にある為、内蔵疲労による子宮が圧迫されている場合、生理痛が酷い、排卵痛が酷いなどの症状が出るケースがあります。

 

長年生理痛、排卵痛でお悩みの方は一度ご相談くださいね。

■ ホームページ限定特典

\今だけ!/ 通常初回価格 8,000円(税込み)
3,500(税込み)(毎月5名)

ご予約の際に『ホームページを見た』とお伝えください。

※ホームページ限定特典は予告なく終了する可能性があります
※価格は全て税込みで表記しております

整体中お電話を取れない場合があります、その際折り返しお電話させて頂きます。

整体院かぐら