こんにちは、神戸市・明石市の整体、整体院かぐら松尾です。
今日は不眠症解消の1つとして塩風呂をご紹介させて頂きます。
今、不眠症、疲れが慢性的に取れない、冷え性気味などの方はぜひこのまま読んでくださいね。
塩風呂に使うお塩の選び方

よく一般的にお塩を入れて入浴する方法があり、塩は身体を浄化してくれるだけでなく様々な効果も期待出来る入浴方法の一つです。
- 塩は基本的に精製されていないものを選ぶ
- 岩塩や天然のものを使う
しかし身体に傷などがある場合は、傷が治ってからにしましょう。
傷口の痛みが強くなる場合があるので注意です。
塩が苦手な方は?
お塩が苦手な方は日本酒を入れるのもおすすめです。
日本酒もお酒が苦手な方などは気化したもので酔いやすいのでご注意下さい。
良い入浴でスベスベお肌に
お肌は三層構造で上から上皮・真皮・皮下組織となります。
その真皮でお肌を作り上の上皮に運んでくる(ターンオーバー)その際、上皮がうまくはがれ落ちずに停滞してしまうと、残ってしまった皮膚が古くなりそれがシミ・そばかすの原因になったりします。
塩を入れる事で、血行が促進され肌の再生もしやすい環境になります。
お風呂の入ると血流がよくなり皮膚が痒くなったりした経験はありませんか?
実は無意識の内に皮膚を掻く事で血液を回そうとする働きがあるので、
塩などを入れてお肌が痒くなってきたら優しく掻くのもお肌に取って必要な事です。
お肌がしっかり再生出来る様になるとお肌の質も良くなり、また塩風呂に入る事で保湿・保温の効果も期待出来る。
また、血流改善で肩こり・腰痛などの改善効果もあります。
良い入浴で良い睡眠を

人は睡眠を取る際、身体の体温が低下します、その低下した体温と比例するように深い睡眠がやって来ます。
なので睡眠時間の2時間前に入浴する事で2時間後には体温がゆっくり下がってくるので質の良い睡眠を得られやすいです。
子供の場合などは大人より基礎体温が高いため同じ箇所で寝ていると暑くてゴロゴロ動いてしまいます。
よく「この子は寝相が悪いから駄目だ」などと言われる親御さんもいらっしゃいますが、この寝相を無理に止める事も実は悪い場合があります。
その他に塩・日本酒を入れるメリットとすれば、新陳代謝が促進されダイエット効果もあります。
しかし、注意点とすれば、長時間長いお風呂にはいる際は出来るだけ暖かすぎない温度でゆっくり入って下さい。
適温は40~42度を目安に15分はいって下さい。
そして入浴後はしっかり、水分補給をして下さいね。
まとめ

塩を入れて入浴をする事で様々な効果がある。
- 身体のデトックス効果
- 美肌効果
- 保湿・保温効果
- 肩こり・腰痛・むくみなどの解消
- 睡眠の質向上
是非一度やって見て下さい。
一日の終わりはしっかりお風呂で身体を温めて疲労を取り、明日の活力にしましょう。
この記事に関する関連記事
- 春の時期は自律神経が乱れやすい?
- 神戸市・明石市で自律神経失調症にお悩みの方へ、他者評価で構成される自分自身を疑う?
- 神戸市・明石市で検査しても異常無し、過敏性腸症候群にお困りの方、腸と自律神経の関係
- 自律神経失調症にお悩みの方へ、常識と非常識とは?
- ストレートネックと頭痛の関係、自宅でのケア方法
- 明石・神戸市で春先に頭の痒みでお悩み方、自宅での解消法とは?
- ダイエットを行う為にまずは知っておこう。目標設定の重要性
- ダイエットを行う為にまずは知っておこう。炭水化物ダイエットのメリット・デメリット
- ダイエットを行う為にまずは知っておこう。食べ過ぎと体の影響とは?
- 症例報告 右背中の痛みの原因は肝臓疲労?
- 過敏性腸症候群にお困りの方、東洋医学から見た自宅での対策とは?
- 爪が割れやすい、もろい、その原因は自律神経の乱れ?
- 神戸市・明石市で「夜食いしばり」をしているあなたへ 自宅でのケア方法とは
- 症例報告
- 神戸市・明石市で頭痛に悩まれる方へ、塩分と自律神経の関係とは?
- 神戸市・明石市で起立性調節障害でお悩みの方へ、寝つき悪く無いですか?
- 神戸市・明石市で副腎疲労にお悩みの女性の方、すっきり起きれますか?
- 女性の方に多い肩こり、ストレートネックの原因は胃の不調?自宅でのケア方法
- 明石・神戸市で目の奥が痛くなる方へ、それって◯◯が原因かもしれませんよ?
- 神戸市・明石市でテニス肘にお困りの方、お腹硬くないですか?自宅でのケア方法
- 神戸市・明石市で顎関節症にお悩みの方、最近目疲れやすくないですか?
- 神戸市・明石市で顎関節症でお悩みの方へ、その原因実は足に原因があるかも?
- 布団に入り3時間は寝れない、不眠にお悩みの方へ今から出来る対策とは?
- 最近みぞおちが痛い方、頭疲れてませんか? 自宅での解消法
- 交通事故の後から頭痛が出てきた方へ、問題は首以外にもある?
- 天気が悪くなると頭痛が出る方へ、その原因と自宅で出来る解消法
- 認知症予防には◯◯?
- 症例報告 40代女性 四十肩 原因は肝臓疲労?
- 顎関節症にお悩みの方、最近足つりやすくありませんか?
- 頭痛にお悩みの方へ、最近目の疲れ出ていませんか?
- 寝過ぎで頭痛、その原因と解消法
- 朝起きると頭痛が出る。そんなお悩みの方へ自宅で出来る解消法とは?
- デスクワークをすると頭痛が出る方へ、すぐに出来る解消法とは?
- 症例報告 長年の頭痛でお悩み、30代女性
- 顎関節の原因と、3つの解消法。
- 血管を若返らせる為には「オ・サ・カ・ナ・ス・キ・ヤ・ネ」?
- お酒を飲んで顔が赤くなる方が良い? それって本当?
- 男性ホルモンを増やすには◯◯が大切?減ったホルモンを増やす3つの方法とは
- 口内炎が出来やすい人は肩こりしやすい?
- マスクをつけると頭痛が出る方へ、自宅での解消法とは?
- マスクでお肌が荒れてしまう、自宅で出来るケア方法とは?
- 夏バテの原因は汗が冷える事? 自宅での夏バテ解消法とは?
- 朝起きた口がまるでドブの匂い、自宅で出来る対策とは?
- 朝にやっては行けない生活習慣とは?
- 自律神経失調症にお悩みの方へ、梅干し食べて見ませんか?
- 自律神経失調症にお悩みの方へ、笑顔のサプライズ
- アレルギーでお悩みの方へ、長く続くアレルギーの原因は◯◯?
- 肩こりは揉むと逆効果?自宅で出来る簡単解消法
- もう限界!遠くに行きたい!家出をしたいと月に3回以上思われる頑張り屋のママさんへ
- アトピー性皮膚炎の悩みの方へ、解消に「こんにゃく?」
- 自律神経失調症にお悩みの方へ、優柔不断の意味、自宅で出来る簡単なツボ
- 自律神経失調症にお悩みの方へ、絶対など無い。
- 起立性調節障害にお悩みの方へ、睡眠時間を疑ってみませんか?
- 起立性調節障害にお悩みの方へ、自宅で出来る寝る前3つのポイントとは?
- 今、お肌にお悩みがある方必見!たるみとシワの原因は同じ!?
- 頭痛に悩まれる方へ、頭痛の原因は甘いもの?
- 症例報告 40代女性 腰痛の原因は水不足
- 今、不眠・睡眠障害で悩まれている方へ、脳のリセット習慣をつけましょう。
- 女性の方必見!むくみの原因は呼吸が浅い?
- 今、不眠・睡眠障害で悩まれている方へ自宅で出来る3つのツボ押し解消法
- 今、不眠・睡眠障害で悩まれている方、足をぶつける回数増えていませんか?
- 今、不眠で悩まれている方、頭熱く無いですか?
- 症例報告 30代女性 長年の頭痛
- 怒りの裏側の感情
- 症例報告 30代 男性 肩の痛み
- あなたの寝違えの原因もしかして胃の疲れかも?
- 加齢臭は内蔵の汚れ?
- 今、パニック障害に悩まれるあなたへ、不安は無限の可能性を秘めている。
- スマホを3時間以上触る方必見。肩こりの原因は目の疲労?
お電話ありがとうございます、
整体院かぐらでございます。