春の時期は自律神経が乱れやすい?

こんにちは、神戸市・明石市の整体、整体院かぐらです。

 

・なんだかイライラする日が多い

・朝起きても疲れが取れていない

・頭がのぼせた様な感じがする

・花粉症で特に目の痒みがひどい

・歯の不調が出ている

この様なお悩みがある方はこのまま読んで下さいね、今日は春の時期は自律神経が乱れやすい?についてです。

自律神経失調症に関して詳しくはこちらもご参考ください。

 

今日の内容

  • 東洋医学から見た春とは?
  • 自宅で出来る簡単な肝のお手当

になります。

では本題に入ります。

東洋医学から見た春とは?

東洋医学では春の時期は肝の時期でもあると言われており、肝が盛んに動く時期とされています。

その際、肝のバランスが乱れてくると上記でお伝えした様な症状が出やすくなると考えています。

 

ここで具体的に肝とは何か?について話していきます。

「肝は空に向かって上がる木の役割」があるとされており、大地に根を下ろし土の栄養を吸い上げる役割を指します。

東洋医学では「肝・心・脾・肺・腎」を五臓と呼びそれぞれ

肝=木

心=太陽

脾=大地

肺=雲

腎=湖・水

 

などに当てはめ自然摂理と体の中の環境を表現しています。

肝の働きを体で表すと、疏泄作用(全身に気・血・津液を流す作用)

イメージとしては体に必要なものを流したり、分配していく事を指します。

 

 

そしてもう1つ大切なのが蔵血作用(血を必要な時に分配・循環させる作用)があるとされています。

とても大切な肝の働きが過剰になったり停滞する事で、その他の五臓に負担がかかる場合が出てきます。

では、自宅ではどの様な事に気をつければ良いのでしょうか?

自宅で出来る簡単な肝のお手当

  1. ・食事(春の山菜・酸味の食べ物・大根おろし)
  2. ・運動(適度な運動や瞑想)
  3. ・ツボを押してみる

 

などが良いかと思います。

東洋医学では、五臓や五味と呼ばれるそれぞれの五臓をサポートする食べ物があり、山菜や酸味、大根おろしなどは肝の働きを整える事が期待できます。

 

運動は少し暖かくなってくる時期ですので少し散歩やジョギングをする事で全身のエネルギーの流れが整う事が期待できます。

 

肝のツボは足の親指と人差し指の間にある「太衝」と呼ばれるポイントがおすすめです。

1日数回約1~2分程度押してみましょう。

まとめ

春の時期は新学期や引っ越しなど環境の変化が多くあり、期待と不安が合わさる時期でもあります。

肝は自分の理想を表すとも言われており、自分の中の花を開花させる、または夢に向かって歩出す時期となります。

 

今、何だかイライラ、頭がのぼせた様な感じ、倦怠感があるなど少し不調が続く場合、新たな一歩を踏み出す為に1つ行ってみてくださいね。

自律神経失調症について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

整体院かぐら